こんにちは!
以前、南光自然観察村でキャンプした帰りに、船越山るり寺モンキーパークに立ち寄ったのでレポします。
野生のお猿さんをたくさん見られて、秋には紅葉もとても綺麗ですよ。
↓南光自然観察村でキャンプした時の記事はこちら
基本情報
船越山るり寺モンキーパーク
住所 | 〒679-5227 兵庫県佐用郡佐用町船越877 |
電話番号 | 0790-77-0214 |
営業時間 | 9時頃 ~ 17時頃 |
料金 | 中学生以上 600円 4歳以上 200円 |
駐車場 | 70台 普通車 400円 二輪車 100円 |
公式サイト | 船越山モンキーパーク |
お猿さんに会いに行こう
船越山るり寺モンキーパークは、南光自然観察村から車で3分ほどのところにあります。
県道72号線から瑠璃寺の敷地に入っていくと、左手に駐車場が見えてきます。

駐車場には人がいないので、駐車場代はモンキーパークに着いてから払います。
駐車場から坂道を10分ほど登っていきます。結構キツイ坂道もありますが、道は舗装されているので軽装でも大丈夫です。
私たちが訪れた際は、ちょうど紅葉のベストシーズンだったので、とても美しい紅葉をみることができました。


人もほとんどいないので、隠れ紅葉スポットかもしれません。写真撮影にぴったりの赤い橋なんかもありました。


モンキーパークに近づくと、お猿さんたちが現れます。
人には慣れていますが、野生なのでやっぱりちょっと怖いです。特に子育て中のお母さん猿は、子供を守る防衛本能で、ちょっとでも近づくと威嚇してきます。
怖がらせないように一定の距離を保ちながら側を通ります。
食べ物は手に持たないほうがいいと思います。


モンキーパークに入ると、スタッフの人がやって来て、そこで入場料と駐車場代を払います。
モンキーパークには人間が入る檻(おり)があり、その中から猿に餌をあげることができます。
スタッフの人に「餌ください」と言うと、ジュースの缶に大豆(節分のときにまく豆)が入ったものをくれます。餌は100円です。
ジュースの缶は昭和に販売されていたような懐かしい柄で、かなり年季が入っていました。なんだか歴史を感じました。


檻の中に入ると、金網が張ってあり、網の下の方に豆を入れるレールのようなものがあり、そこに豆を落とすと、お猿さんが来て拾って食べます。
ちっちゃな赤ちゃん猿にお豆をあげたかったのですが、ボスが他の猿を寄せ付けず一人で牛耳っていたので、連携プレーでボスを端っこにおびき寄せ、そのすきに赤ちゃんに豆をやる、などして子供たちと盛り上がりました。


ちなみにトイレもありました。男女共用で1か所のみでした。スタッフの方に聞けば場所を教えてくれます。


お猿さん親子が仲良く毛づくろいをしていたり、赤ちゃん猿がお母さんのおっぱいにしがみついていたり、とても可愛い光景がたくさん見られてほっこりしましたよ。
是非、紅葉の綺麗なシーズンに訪れてみてくださいね^^
↓クリックして頂けたら励みになります↓
にほんブログ村
コメント